学校の紹介
| 校区の概要 |
| 明治22年、小周防村と立野村が合併して周防村となり、昭和30年から光市に編入された。 校区は、島田川をはさんで東西に台形をなし、かっては純農村であったが、 現在は周南工業地域に沿った地区として兼業農家が多く経済的には一般に豊かで、生活は安定している。今なお古来の美風が多く受け継がれて、情誼に厚く質素で勤勉であり、この環境の中で、児童は育まれている。周防国の中枢であったという誇りを持ち、公共につくす気持ちと教育を尊重する気風が強く、代々校区内に教育者を多く輩出しているのも特色である。学校教育についての校区民の関心は非常に高く、理解も深く、きわめて協力的である。 |
| 校歌 |
| 作詞 弘 充 |
| 作曲 渡邊 正夫 |
| 1 やぶうぐいすのささなききに |
| 来むかう春は 遠くとも |
| 島田川瀬をさかのぼる |
| 若あゆににて きびしさの |
| 道ふみ迷う こともなく |
| あすを見つめて 健やかに |
| 日々に伸びゆく 周防小学校 |
| 2 青ねめぐらす わが里の |
| み空浮かぶ 白雲に |
| 尽きぬ希望の夢をのせ |
| 七色きそう 虹ににて |
| ひとりひとりが あざやかに |
| あすを信じて むつみあう |
| 日々に新たな 周防小学校 |
| 3 野づら渡る 風の声 |
| 歴史を秘めて 千年の |
| 政治文化の 開拓地 |
| この誉れある 古里の |
| 与望をになう まなびやに |
| いそしみはげむ さち思う |
| 日々に栄ゆく 周防小学校 |
〒743-0061
山口県光市小周防1587
TEL.0833-77-2076
FAX.0833-77-4486
newpage2.htmlへのリンク